ピアニスト 加藤哲子

Satoko Kato

ホームページへようこそ!

Foto, Christoph Schleiss

多彩なピアニスト

ヨーロッパで音楽活動をして23年になります。伴奏や室内楽が好きでヨーロッパに渡り、文化の根本を探りながら研鑽を積み、現在はコンサートピアニスト、コレペティトーアとして、スイスで活動しています。専門のドイツ歌曲伴奏は、その専門知識、技能は、ハルトムート・ヘル氏のもとで7年間の集中した研修が基礎になっています。
オープンな性格で、いろんな学問や文化に興味を持ち、音楽以外の分野のエキスパートととのコラボレーションで色とりどりの文化イベントや講習会、レッスンを行っています。

Foro, David Fraternali

活動内容

写真をクリックして頂くと詳細をご覧いただけます。

リートデュオ Favre-Kato

2011年よりデュオで演奏しています。日本では、平成28年度文化庁芸術祭公演「詩人ハイネの世界」、2019年東京都北区文化振興財団主催、北とぴあ国際音楽祭でリサイタルを行いました。CD FolksongArrangements はスイス音楽新聞に高く評価されました。(令和元年文化庁文化祭レコード部門参加)

音楽と建築 J.S.Bach ゴールドベルク変奏曲

建築家の水谷玲子と共に取り組んだ「J.S.バッハの家」をめぐる本企画は、長年にわたって温めてきた、 私の核となるプロジェクトで、2020年にルツェルンで初演が実現しました。2022/23のシーズンは、スイスで6公演行います。最新コンサートのインフォメーション、プロジェクト内容などご覧いただけます。

SARU music

独立した音楽レーベルです。録音技師、音楽プロデューサーの夫のルドルフ・ベックと主宰し、レコーディング作品、ライヴコンサートを提供しています。SARU music のこだわりのアルバムやシングルをCDもしくは、音楽データー(ダウンロード)でお楽しみ下さい。SARU music 日本語ショップサイト

 

Profil

神戸出身。大阪音楽大学ピアノ科を卒業後、アムステルダム音楽院で室内楽や歌曲伴奏を研修し、ポストグラデュエート・ディプロマ取得、さらにチューリッヒ芸術大学にてハルトムート・ヘル教授のもとで歌曲伴奏の研鑚を積み、コンサートディプロマを最優秀で修める。ディートリッヒ・フィシャー・ディスカウをはじめ著名な歌手や歌曲伴奏者によるマスタークラスを多く受講し、現在のリートピアニストになる基盤をつくった。

日本とヨーロッパの主な都市や音楽祭で、歌手や室内楽奏者とリサイタルを行う。コンセルトヘボウ・アムステルダムパウ・カザルス・ホールメルシン国際音楽祭ルツェルン・文化センター(KKL)東京文化会館など。

独自の歌曲コンサートプログラムを創り、大阪音楽大学推薦演奏会(オペラハウス)ザ・フェニックスホール大阪「エヴォリューション・シリーズ」東京都北区北とぴあ国際音楽祭で上演し、高い評価を得る。

在スペイン日本領事館(バルセロナ)在トルコ日本大使館からも演奏依頼を得て、独自の企画したコンサートプログラムを現地で上演する。在スイス日本国大使館の外交関係樹立150周年の記念事業に承認されたプロジェクトでは、スイス人作曲家W・ギーガーの委嘱作品「めぐりあい」(良寛と貞心の和歌より)を初演。

2013年にノルウェーの歌手ウラ・ヴェストヴィークと共演した「グリーグ歌曲」は、批評家、濱田滋郎のベストコンサート第2位に選ばれた(「音楽の友」)。

2020年、建築家の水谷玲子と「ゴールドベルク変奏曲、J.S.バッハの家」を初演し、CDをリリース。2021年「レコード芸術」3月号で海外盤、特選盤に選ばれる。

コレペティトーアとして多くの経験を持つ。チューリッヒ芸術大学カトリン・グラフの声楽クラスの伴奏を長年受け持ち、彼女のリート・マスタークラスで公式伴奏員を務める。またシオン・国際マスタークラスでブリジット・バレー声楽クラス、サルネン・国際ホルンフェスティヴァルでラドヴァン・ヴラトコヴィチ、芦屋でのエリー・アメリングのマスタークラスで公式伴奏を務める。

チューリッヒ・ロートファブリック・テアター、ヴィル音楽テアターでオペラ・プロジェクトにコレペティトーアとして従事。

2008年よりチューリッヒ州立成人のためのマトゥーア校(大学入学国家試験)で指導する他、2014年からスイス・カライドス音楽大学で声楽科のコレペティトーアとして指導している。

ブログ

音楽と建築のコンサート『ゴールドベルク変奏曲 J.S.バッハの家』スイスイス3公演を終えて

2020年、建築家の水谷玲子さん(東京在住)と私は、ルツェルンと神戸で音楽と建築のコンサート『ゴールドベルク変奏曲、J.S.バッハの家』を実現させました。直後、コロナ禍のために公演活動は自粛せざるを得ない状況にありましたが、2022年のコンサートシーズンには、スイス・ザンクトガレン市、ルツェルン市、チューリッヒ市で3公演を行い、大好評で終えることができました。

大沼湖リートセミナー&室内楽コンサート

この夏2年ぶりに帰国します。コロナ禍で始めたオンラインのリートセミナーを対面でやれたらと願っていました。場所は北海道の函館、国定公園のある大沼湖です。
大自然の中で、思いっきり息を吸って音楽を一緒にやりませんか?プロ、アマを問わず参加を募集しています。

CDアルバム J.S.バッハ、ゴールドベルク変奏曲BWV988

「ゴールドベルク変奏曲 / 音楽と建築 J.S.BACHの家」

レコード芸術20213月号 海外盤 特選盤 推薦作品
℗ SARU music 20201116日発売。
建築家の水谷玲子とのコラボレーションから生まれたCDアルバム。

リートセミナー Online

コロナ危機の緊急事態に伴って、2020年5月にライヴセミナーでお届けしました。セミナーでは、質問をしたり、意見を交換したり、朗読演習をしてもらったり、アクティヴに参加していただきました。
大変好評だったので、来年も続けていく予定です。

大変意欲的なご参加をありがとうございます。

お問合せ

 

演奏や指導のご依頼は、遠慮なくご質問下さい。
Eメールでのお問い合わせをお待ちしております。

13 + 3 =